珪藻土左官塗り壁材「KEISOUDO PLASTER TYPE」と「ビニール壁紙」との違い

IMG 1366 2

ー 動画(KEISOUDOチャンネル)ー

U-SELECT が扱うカラーバリエーション(色)豊富な「KEISOUDO PLASTER TYPE(珪藻土左官塗り壁材)/KEISOUDO PAINT TYPE(珪藻土塗料)」が持つ、数ある性能の中の1つ「調湿性能」を動画にてご紹介させていただきます。

【動画内容】
●ビニール壁紙の部屋を想定したBOXと、珪藻土左官塗り壁材「KEISOUDO PLASTER TYPE」の部屋を想定したBOXの2つを用意
●2つのBOX内を強制的に「多湿」の状態にし、時間の経過と共にどのように変化するかを実験

 

カビやダニ、ウイルスや各種病原菌の繁殖には相対湿度が大きく関わっています。
「KEISOUDOシリーズ」をご使用いただく事により、これらを繁殖させにくい環境「湿度:40〜65%」 に湿度を自然の力でコントロールします。
また冬場の乾燥時には、室内はもとより女性やお子様の敏感なお肌に潤いを与えてくれます。

室内の結露〜過乾燥を軽減し、健康そして快適で安全な空間を作り上げる「珪藻土壁材 KEISOUDOシリーズ(塗り壁・ペイント)」ご採用いただければ幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

instagram default popup image round
Follow Me
502k 100k 3 month ago
Share